日本青年会議所茶業部会
ホーム 茶業部会とは 活動内容 メンバー紹介 お問い合わせ
茶業部会とは
茶業部会とは
日本茶 茶業部会は、日本青年会議所に所属するメンバーで茶業に従事するメンバーで、昭和42年11月16日設立されました。日本の伝統的文化であるお茶の普及・発展にメンバー間の結束のもと数々の事業に取り組んで参りました。
現在は生活の多様化・食生活の変化などでお茶を淹れる機会が少なくなってきていますが、やはり日本人が大切にしている『和』の心やおもてなしの精神など、日本茶を淹れて飲むということが日本人においてどれだけ重要なのかは現在においても愛飲される方が多いことや、飲料としてのシェアが高いことからも伺えます。
また日本茶は古くから薬としての役割を果たしてきたのですが、近年においてはお茶の研究も進み、お茶の成分が持つ有効性においても実証されてきており、日本人が長寿の国としての認識を高めたことに対しても何らかの影響があったのではないかと思われます。
このように日本茶は単なる嗜好品という位置づけではなく日本の伝統文化の象徴であり、日本人の生活や健康を支える重要なものだと考えます。
そこで茶業部会においても全国にいるメンバーと共に茶業界において繋がりを大事にして活動を行っていきます。
日本の伝統的文化を守りながら今後は国際的な感覚も持ち合わせ国内外にお茶の素晴らしさを伝えていけるように活動を邁進していきたいと思います。

『日本茶を愛し、日本茶の素晴らしさを伝えていきたい!』

どうか皆様、おいしい日本茶を淹れて飲んで下さい!
活動理念
 近年、日本は人口減少の低下、少子高齢化に伴う社会保障費の増加、需要バランスが崩れ、原材料費の高騰や円安、賃金上昇などに加え、お茶農家の減少や消費量においても低迷する傾向が加速している現状です。一方、インバンド需要や資源を活かした輸出など、柔軟に対応することが急務となっている。我々は、この変化の激しい時代だからこそ、社会や茶業により良い変化をもたらすために自信の強みを信じリーダーシップの開発と国際的なネットワークを先導する組織となって持続的に行動しなければなりません。そのためには、多様な異なる視点を取り入れ、判断の選択肢を拡げながら行動することが必要です。この多様な価値観を多く取り入れることが、次世代に伝統的な茶文化の魅力を伝え、新たな価値を生み出し続けることができる組織となっていくのです。
 まずは、リーダーシップの開発として組織に多様な価値観をもつ人材を増やし、メンバーが互いに切磋琢磨することで、変化の激しい時代でも社会や茶業を牽引できるリーダーとして能力を高めて頂きます。そして、国際的なネットワークとして多様なメンバーの個性や部会同志の連携を拡げることで、新たな視点や発想が生まれ、新規ビジネス創出の糸口とします。更には、次世代に伝統的な茶文化の魅力を伝えるため、様々な媒体を用いて茶業の活動や成果を発信することで、共感者を増やし拡大に繋げます。
 「変化を起こすことは、とても楽しい、面白い!!」組織にどんなよい仕組みがあっても、どんな人材が集まっても、一人ひとりに「よりよくなりたい」と強い意志がなければ、何も変化はおこりません。なので「よりよくなろう」という強い意志をもって行動して行きましょう。変化を起こせる人材となりましょう。そして、組織を磨いて行きましょう。
第59代部会長  後藤 良介
一般社団法人岐阜青年会議所 所属
基本方針
アイコン 会員相互の情報ネットワークの構築
アイコン 組織の最適化と会員の創出(拡大)
アイコン 会員企業の発展に繋げる事業の実施
アイコン 国内外に向けた日本茶の発信
アイコン 他の業種別部会や関連団体との交流と連携強化
役員名簿
2025年度 役員名簿
部会長
後藤 良介
(岐阜JC)
直前部会長
河原﨑 剛太
(榛南JC)
監事
藪崎 一志
(藤枝JC)
監事
有村 雅憲
(鹿児島JC)
副部会長
山内 優輔
(島田JC)
副部会長
成岡 敬悟
(静岡JC)
運営専務
(財政担当)
青山 雅史
(岡山JC)
顧問
田畑 裕孝
(東入間JC)
顧問
遠藤 勇樹
(藤枝JC)
急須
歴代部会長
1967年 昭和42年11月16日 創立
67、68年度部会長(初代、2代) 故:成岡 謹治 (静岡JC)
三和茶業
点線
69年度部会長(3代) 故:河合 一成 (小樽JC)
北海道林屋/日本製茶
点線
70年度部会長(4代) 岡崎 功 (藤枝JC)
点線
71年度部会長(5代) 小林 真治 (静岡JC)
小林市蔵商店
点線
72年度部会長(6代) 西村 禎夫 (静岡JC)
株式会社竹茗堂茶店
点線
73年度部会長(7代) 柴田 正弘 (島田JC)
柴田製茶
点線
74年度部会長(8代) 小山 昌宏 (静岡JC)
小山兼吉商店
点線
75年度部会長(9代) 武田 行弘 (静岡JC)
佐寿吉商店
点線
76年度部会長(10代) 前田 勝弘 (静岡JC)
前源商店
点線
77年度部会長(11代) 望月 浩 (静岡JC)
赤沢屋 望月商店: 静岡市安西3-20
TEL:054-285-4451
点線
78年度部会長(12代) 海野 洋史 (静岡JC)
海野兼太郎商店
点線
79年度部会長(13代) 森 年正 (静岡JC)
マルモ森商店
点線
80年度部会長(14代) 前田 豊 (静岡JC)
前田製茶
点線
81年度部会長(15代) 望月 浩 (静岡JC)
赤沢屋 望月商店: 静岡市安西3-20
TEL:054-285-4451
点線
82年度部会長(16代) 中澤 利雄 (清水JC)
中澤園茶舗: 清水市真砂町2-28
TEL:0543-66-7214 FAX:0543-63-0437
点線
83年度部会長(17代) 牧野 直 (清水JC)
有限会社サスナカ牧野商会: 静岡市安西3-8
TEL:054-251-2406 FAX:054-253-5365
点線
84年度部会長(18代) 片平 ジュピター (清水JC)
有限会社片平商店: 静岡市土太夫町21-1
TEL:054-253-0688 FAX:054-272-3259
点線
85年度部会長(19代) 中澤 利雄 (清水JC)
中澤園茶舗: 清水市真砂町2-28
TEL:0543-66-7214 FAX:0543-63-0437
点線
86年度部会長(20代) 白井 宗一郎 (茂原JC)
株式会社茶太閤白井: 茂原市茂原519
TEL:0475-24-3105 FAX:0475-25-2488
点線
87年度部会長(21代) 吉永 清志 (京都JC)
株式会社福寿園: 京都府相楽郡木津町相楽3-1-7
TEL:0774-73-1201 FAX:0774-73-1225
点線
88年度部会長(22代) 安永 熊三 (熊本JC)
株式会社安永商会: 熊本市南熊本5-10-8
TEL:096-364-1151 FAX:096-363-7095
点線
89年度部会長(23代) 小島 康平 (静岡JC)
株式会社小島康平商店: 静岡市錦町19
TEL:054-252-1955 FAX:054-252-0988
点線
90年度部会長(24代) 佐々 進一 (大阪JC)
株式会社大阪玉露園: 大阪府大阪市天王寺区味原町6-9
TEL:06-6761-7331 FAX:06-6763-4755
点線
91年度部会長(25代) 小柳津 正男 (静岡JC)
株式会社小柳津清一商店: 静岡市敷地1198-1
TEL:054-259-6775 FAX:054-259-6774
点線
92年度部会長(26代) 中村 寿男 (松江JC)
有限会社中村茶舗: 島根県松江市天神町6-21-1
TEL:0852-24-0001 FAX:0852-26-3960
点線
93年度部会長(27代) 嶋 潔 (松山JC)
株式会社嶋茶舗: 愛媛県松山市朝生田町562-1
TEL:089-947-0040 FAX:089-947-0040
点線
94、95年度部会長(28、29代) 前田 和久 (静岡JC)
株式会社前田園: 静岡市大岩1-1-5
TEL:054-245-6105 FAX:054-246-0910
点線
96年度部会長(30代) 日野 雅晴 (石巻JC)
あさひ園茶舗: 宮城県石巻市旭町10-8
TEL:0225-22-2887 FAX:0225-22-2866
点線
97年度部会長(31代) 前田 冨佐男 (静岡JC)
株式会社前田金三郎商店: 静岡市土太夫町27
TEL:054-252-2098 FAX:054-251-5258
点線
98年度部会長(32代) 藤田 哲朗 (東京JC)
玉露園食品工業株式会社: 東京都文京区関口1-13-19
TEL:03-3260-6464 FAX:03-3260-5360
点線
99年度部会長(33代) 長坂 紳一 (静岡JC)
長坂銘茶園: 静岡県静岡市唐瀬3-8-22
TEL:054-245-9827 FAX:054-245-9453
点線
00年度部会長(34代) 古賀 善信 (八女JC)
株式会社古賀製茶本舗: 八女市大字山内486
TEL:0943-24-1511 FAX:0943-22-3051
点線
01年度部会長(35代) 服部 吉明 (焼津JC)
株式会社ハットリ製茶: 焼津市三ヶ名787-1
TEL:054-628-2020 FAX:054-628-5929
点線
02年度部会長(36代) 藤井 義明 (所沢JC)
株式会社藤井園: 所沢市北原町866-23
TEL:0429-95-5125 FAX:0429-98-5126
点線
03年度部会長(37代) 芳田 幸哉 (熊本JC)
合資会社芳田商店: 熊本県上益城郡矢部町下市55
TEL:0967-72-0123 FAX:0967-72-0720
点線
04年度部会長(38代) 外川 賀則 (御殿場JC)
有限会社日乃出園: 静岡県駿東郡小山町須走246
TEL:0550-75-2468 FAX:0550-75-3653
点線
05年度部会長(39代) 溝口 義揮 (尾道JC)
宇治園製茶株式会社: 広島県尾道市木梨775-1
TEL:0848-48-5771 FAX:0848-48-5781
点線
06年度部会長(40代) 田村 亜紀 (尼崎JC)
株式会社甘露園: 尼崎市浜3-2-10
TEL:06-6499-4431 FAX:06-6499-4511
点線
07年度部会長(41代) 仲川 知範 (狭山JC)
有限会社井戸端園: 埼玉県狭山市北入曽289-10
TEL:04-2959-3428 FAX:04-2958-9899
点線
08年度部会長(42代) 堀野 裕一朗 (熊本JC)
株式会社お茶の堀野園: 熊本市高平3-34-13
TEL:096-343-9268 FAX:096-344-9115
点線
09年度部会長(43代) 長峰 秀和 (西入間JC)
株式会社長峰園: 埼玉県鶴ヶ島市上広谷598
TEL:049‐285-3307 FAX:049‐285-3389
点線
10、11年度部会長(44、45代) 桒畑 政茂 (鹿児島JC)
株式会社特香園: 鹿児島県鹿児島市南栄3-11‐18
TEL:099‐268-4595 FAX:099‐269-3353
点線
12年度部会長(46代) 西 宏史 (福岡JC)
西福製茶株式会社: 福岡県福岡市博多区博多駅前1-24-14
TEL:092-431-3349 FAX:092-451-2429
点線
13年度部会長(47代) 森 裕之 (鹿児島JC)
鹿児島製茶株式会社: 鹿児島県鹿児島市南栄3-11
TEL:099-269-1221 FAX:099-269-2409
点線
14年度部会長(48代) 渡辺 真一楼 (富士JC)
株式会社山大園: 静岡県富士市中央町2-5-18
TEL:0545-52-2540 FAX:0545-53-5872
点線
15年度部会長(49代) 朝比奈 孝亮 (島田JC)
株式会社朝日園: 静岡県島田市川根町家山372-1
TEL:0547-53-4058 FAX:0547-53-3030
点線
16年度部会長(50代) 田畑 裕孝 (東入間JC)
株式会社 田畑園: 埼玉県入間郡三芳町上富2265
TEL:049-258-1710 FAX:049-258-3157
点線
17年度部会長(51代) 田中 良知 (名古屋JC)
株式会社 妙香園: 名古屋市熱田区沢上2-1-44
TEL:052-671-0228 FAX:052-682-4007
点線
18年度部会長(52代) 木村 恭輔 (島田JC)
有限会社 キムラ加工: 静岡県島田市牧之原302-2
TEL:0547-30-0850 FAX:0547-30-0851
点線
19年度部会長(53代) 富田 晋介 (安城JC)
株式会社 南山園: 愛知県安城市藤井南山20
TEL:0566-99-0128 FAX:0566-99-3199
点線
20年度部会長(54代) 澤田 理成 (榛南JC)
製茶問屋 合名会社 澤田行平商店: 静岡県牧之原市須々木1241
TEL:0548-52-0046 FAX:0548-52-4755
点線
21年度部会長(55代) 河島 司 (島田JC)
かねかわ園: 静岡県島田市神谷城458
TEL:0547-45-4070 FAX:0547-45-4070
点線
22年度部会長(56代) 新木 一志 (藤枝JC)
薮崎産商株式会社: 静岡県藤枝市志太1-2-12
TEL:054-641-2300 FAX:054-641-8383
点線
23年度部会長(57代) 遠藤 勇樹 (藤枝JC)
藤栄製茶株式会社: 静岡県藤枝市茶町1-1-11
TEL:054-641-0054 FAX:054-643-0064
点線
24年度部会長(58代) 河原﨑 剛太 (榛南JC)
(有)マルタケ製茶: 静岡県御前崎市上朝比奈300-3
TEL:0537-87-2047 FAX:0537-87-2263
入会のご案内と申込書
日本青年会議所リンクはこちら
フェイスブック
instagram
 
 
ページトップへ
Copy Right(C) NIHONN JC SAGYOUBUKAI All Right Reserved.